不安になるとき

昔からそうだが、忙しくしていないと不安になる。
年を重ねるに連れて、暇している奴=ダメな奴のように思えて来るからだ。
嫌な世の中だ。ソクラテスとかプラトンとか大昔の哲学者たちのように1日中愛を語り合って暮らしたい。(あっ、でも奴隷に申し訳が立たんな。)


無知の知


つまりこの世界は自給自足だし、つまりは自己責任な世界だ。


もう学生ではなくなったから尚更だ。


1日3時間くらい寝たら目がパチッと覚めて、よ〜っし今日も頑張るぞ〜って言える体質になりたい。

ああ、誰かの言葉を借りれば僕は時間貧乏性だ。


でも休日を作って、家でギター弾いて歌っていると、何だか申し訳ない気分になったりもする。(それは僕の「仕事」なのだが。)
同じ頃、会社のためにあくせく働いていて日本経済に利益を生み出している人がいるのだ。


ああ、おれってダメ人間。


「生産性」という意味で世の中に貢献していない気がしてならん。今は世間に飯を食わしてもらってる気がしてならんのだ。
ああ早く売れて、曲を作ることで日本経済に貢献したい。




・・・って言ってる時点で音楽人向きじゃね〜し(*´Д`)=з


経済なんて学ぶんじゃなかった。




いやぁ、スパイラルだぜ。人生はスパイラル。デフレスパイラル


あっ、スパイラルライフ!!


そういうことか!


とりあえずチョコ食おう。